和歌山で仕事を探すポイントをご紹介します。長らく「和歌山に仕事がない」と言われ続けていますが、実際のところはどうなのでしょうか?そうした部分も含め、和歌山のリアルと仕事探しのポイントを詳しくみていきましょう。
和歌山にはどんな仕事があるのかな?
目次
和歌山県の産業は農業と漁業、製造業がメイン
和歌山県は令和2年4月1日時点で人口917,252人です。昭和60年をピークに人口が減少し続けており、このままでは働ける年齢の人口がピーク時の半数になる見込みとも言われています。(参照:和歌山県の推計人口(令和2年4月1日現在) | 和歌山県)
しかし、冬でも温暖な気候と黒潮が流れ込んでいることから農業や漁業が盛んなエリアで日本一の生産量と漁獲量を誇る特産品があることをご存知でしょうか?
農業では
- ミカン
- 梅
- はっさく(ミカンに属する柑橘類の一種)
- じゃばら(ミカンに属する柑橘類の一種)
- 柿
- 山椒
の生産量が日本一。
漁業では、太刀魚の水揚げ量で日本一です。
また、阪神工業地帯に位置する和歌山県沿岸部では化学や鉄鋼を中心とした重化学工業が盛んで、全国比でも高い割合を占めています。
こうした産業を持つ和歌山県では、どのような仕事に就いている人が多いのでしょうか?
和歌山県の就職率は卸売・小売業、医療・福祉系、製造業が上位を占める
平成29年の統計によると、和歌山県での従事者数は産業別に以下の3つが上位を占めています。
<従事者数推移>
総 数 | 割 合 | |
1位 | 卸売業、小売業 | 15.9% |
2位 | 医療・福祉系 | 15.2% |
3位 | 製造業 | 13.0% |
日本一の収穫量や漁獲量を誇る産業の農業(林業含む)は7.7%、漁業に至っては0.5%となっており、意外なことにランク外です。これらの産業は家業として成立している場合が多いことから、直接的な就職が少ないことが推測できます。
対して、それらの産業に間接的に関わる卸売や小売といった仕事や、和歌山県のもうひとつの主力産業である工業をはじめとした製造業への就職者が多いのが特徴です。
美味しいものも多い和歌山県!和歌山で働くならこの3つの産業が主なのかな?
和歌山には世界遺産があるよね。観光の産業もみてみよう!
和歌山県で従事者が増えている産業に注目
上記でご紹介した産業は常にTOP3を独走している状態ですが、この3つ以外でここ数年従事者が増加している産業に注目してみましょう。
それが宿泊業・飲食サービス業です。
<従事者推移>
総 数 | 割 合 | |
平成19年 | 23,500人 | 4.8% |
平成24年 | 25,300人 | 5.4% |
平成29年 | 26,700人 | 5.7% |
また、平成28年の値を元に統計された産業別事業所数を見ると和歌山県内でも2位にランクインしていることから、全体で宿泊業、飲食サービス業が占める割合の高さが見てとれます。
<事業所数推移>
総 数 | 割 合 | |
1位 | 卸売業、小売業 | 27.3% |
2位 | 宿泊業、飲食サービス業 | 12.0% |
3位 | 建設業 | 9.1% |
多くの観光資源を有しており、農作物や水産物が豊富な和歌山県の特徴がよく現れている結果です。数多ある産業の中でも順調に従事者や事業所数が右肩上がりであることからも、働き口が多いことがわかります。
和歌山県は仕事がないのではなく産業を絞ることで見つけられる
仕事がないと言われる和歌山県ですが、従事者数や事業所数を視野に入れて探すだけで可能性が一気に広がります。
ではここで、希望する仕事に就職しようとした場合、企業が出している求人に直接応募する以外の方法をご紹介しましょう。
それが、職業紹介・派遣会社の力を借りることです。
ハローワークをイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、それと同じような役割を果たすのが、民営の職業紹介・派遣会社です。
独自のルートから得た多種多様な企業の求人情報を扱い、就職希望者の要望に合わせた企業を紹介してくれるため、自分に合っているかどうかわからない企業に応募するよりも確実で、安心して仕事を探すことができます。
僕は週3勤務で、おしゃれなレストランで働いてみたいな~!
職業紹介・派遣会社を通すと、事前に企業の情報もよくわかります。条件で働き方を選ぶことができ、自分で探すより効率がいいね。
和歌山県のおしごと探しはレクア
和歌山市のレクアはレストランや婚礼などのサービス業に特化した職業紹介・派遣会社。「和歌山で仕事がない」と嘆く前に、お気軽に有限会社レクアまでご相談ください。弊社スタッフが親身にヒアリングし、ご希望に応じた最適なお仕事や派遣先をご紹介いたします。
最近はちょうどいい田舎で暮らしたい人も増えてきているよね